太陽凝視を行っている鍼灸師の話 “総括編”

初めての方は、序文 https://tuyukusanotuyu.hatenablog.jp/entry/2016/10/03/185019 からお読みください。

現実(現津(あきつ)、観察され得る事象)に於ける“上”と“下” “行”を意識し始める段階 “その二”

 

 先回述べた

「“親が勝手に産んだのだから俺は仕方なしに生きて勝手なことをするのだという、動物的なあたまの持主

これに相当する」

これに該当する人は、

「人間は神の子であるがゆえに、神の目論見に適った人間となっていくものである、そしてこれ自体、人間の存在意義である、しかしながら、これが自分に当てはまることなのだ、と思う人はとても少ない」

そしてそれは

「“下”としか感応しえない心(靈)、人間にしかない智性(神性)という心(靈)が育っていない者は、やはりその段階に於いての感応共振(同調と、取り込んだ振動の増幅)と“気血栄衛(營)”(取り込んだ振動で心(靈)と体が創り変わる)しかない、ということが言える」

またそれは

「霊的成長度が低い」

ということである。

 

 しかしながら、今指摘させてもらった「霊的成長度が低い」人であろうと、その霊的成長の段階、あるいはその程度、これに応じてのエネルギーの贖い(あがない)はあるものであり、自分の欲や望み、これを自分の一生のうちに実現しようとする。

ただそこには、先の「その霊的成長の段階、あるいはその程度」ということがあるからこそ、その欲や望みの対象、あるいは“善悪”(神格化と、動物化=心の本能化)ということに関わらず、実現しようとしている。

そして先回も述べた通り、自分のエネルギーの贖い(あがない)に応じての霊的干渉というものは、必ずあるものである。

 

そこで指摘させてもらうならば、こういった段階の人たちはそのエネルギーの贖い(あがない)について、“行”であるという自覚が無い。 ただただ自分の“思惑の顕現”のために、“力”(力、知恵、知識…学問…能力、そして霊能力を含む)をつけたい、と思い頑張る(元の気を張る)ことをする。

 

また、この「“力”(力、知恵、知識…学問…能力、そして霊能力を含む)をつけたい、と思い頑張る(元の気を張る)ことをする」に相対する、引きこもって好きなことだけをしていたい、という現実逃避とかと称されている人は最近多くなっていますが、この場合も、単に目前の事象から逃避しているだけで、必ず何かを思い、また行って自分の“思惑の顕現”をなそうとしているものであり、これもエネルギーの贖い(あがない)であるということが言い得ます。

 

そこで、ここまで幾たびか述べた通り、その「エネルギーの贖い(あがない)」によって“力”(力、知恵、知識…学問…能力、そして霊能力を含む)を獲得して、これを行使する、その過程に於いて、右往左往=やってみてから失敗を体験し、左往右往=失敗を体験し、それを教訓として“力”の顕現(砌(みぎり)の行)をする、ということが必ずあるものであるし、この右往左往と左往右往自体が、その人間を育てようとする“上”の采配の反映した結果である。

 

そこで、今述べた右往左往と左往右往ということが生きている間にほとんどなく、ただただ裕福に一生を終わる、というケースもありますが、これについてはローム太霊講話集第二十一話

ある神はある霊を人間界に送り出して、物質欲を満喫させる修行によって新しい霊にすることもある

これに該当する心(靈)であり、それは、まだ、右往左往と左往右往という体験をさせ得るまで心(靈)が育っていない、要は人間としてとても幼い心(靈)なのである。

こういうケースもあることを少々蛇足ながら述べておきます。

 

話を戻し、この右往左往と左往右往という体験をする当の本人は、“上”が自分を育てようとしている、などということを知る由もないのであり、自分は努力した、頑張った、それなのに、なぜ、どうして、結果が出ないのか、ということを必ず思うものである。

この「なぜ、どうして、結果が出ないのか」ということを思い、自分の努力を省みて様々なことを考える、この考えるという心(靈)の動きが、息吹(自分の心(靈)が吹く、発振、発信)となり、その息吹に感応共振(同調と、取り込んだ振動の増幅)する存在は、通信を送り、その通信はそれを受け取った本人の心(靈)の動きに反映するものである。 

そこで

「自分の努力を省みて様々なことを考える」

「その通信はそれを受け取った本人の心(靈)の動きに反映する」

この要素があって、

 

“力”(力、知恵、知識…学問…能力、そして霊能力を含む)をどう使ったらもっと良い結果になっただろうか

自分の“力”の使い方はまっとうであったか

自分は何のために“力”を得ようとしてきたのか

さらに、

“力”を行使して自分は何を得ようとしていたのか、それは物や金か、自分の心(靈)の満足なのか

 

こういったことを考えるようになっていくものであり、その考えること事態が、先回引用したローム太霊講話集の第二十一話、

親が勝手に産んだのだから俺は仕方なしに生きて勝手なことをするのだという、動物的なあたまの持主

これの“動物的なあたまの持主”という霊的成長度の段階から、少し進化(霊的成長、神格化に向かうこと)する過程である。

 またこれら、いろいろ考えることが、自省(胸の磁性“十”)の“行”の最初の段階である、ということを述べておきます。