太陽凝視を行っている鍼灸師の話 “総括編”

初めての方は、序文 https://tuyukusanotuyu.hatenablog.jp/entry/2016/10/03/185019 からお読みください。

現実(現津(あきつ)、観察され得る事象)に於ける“上”と“下” “行”を意識し始める段階 “その一”

 先回文末で述べた

「人間は神の子であるがゆえに、神の目論見に適った人間となっていくものである」

これ自体が、人間の存在意義である、ということが言い得ます。

しかしながら上記文言を観て、これが自分に当てはまることなのだ、と思う人はとても少ないと思います。 

 

そこで、人間が霊的成長して神に近づいて行くということについて、先の

「これが自分に当てはまることなのだ、と思う人はとても少ない」

という方々について今回は述べることとします。

 

誰でも、どんな人でも、人間という者は生きているには違いない。 その生きている間、これは換言すれば、心(靈)が肉体を持っている間、ということではありますが、これに関しすることは後述するとして……誰でもどんな人間でも、人間は、生きている間に何かをしているものであり、また、それに伴って、常に心(靈)を動かしているものである。

この「生きている間に何かをしているものであり、また、それに伴って、常に心(靈)を動かしている」について一例を挙げれば、自分の欲求を満たしたい、そのために頑張って“力”(力、知恵、知識…学問…能力、そして霊能力を含む)を得ようとする、そこでうまくいったときは喜び、また失敗したときは悲しみ心(靈)が折れて思い悩む、等々、心(靈)が動いていないときは無いという言い方が出来ます。

 

そこで先に述べた「これが自分に当てはまることなのだ、と思う人はとても少ない」というのは、今述べた事柄が自分自身のエネルギーの贖い(あがない)である、ということを意識したことが無い、といえ、これらを当たり前かのように思っているということである。

また、そのエネルギーの贖い(あがない)に於いて、喜んだり悲しんだり思い悩んだりetc…先に述べた通り、常に心(靈)は動いている。 心(靈)が動いているからそれは、息吹(自分の心(靈)が吹く、発振、発信)となり、息吹となるがゆえにそれに感応する霊的存在の影響を受け得るものである。

そこでその感応は、“上”(人(日止、霊止)の霊的成長を望む存在)や“下”(人の霊的成長を望んでいない存在)に関わらず、心(靈)を動かしている以上、常に起きており、常に自分の肉体と心(靈)に影響を受けているものである。

 

これら、自分自身のエネルギーの贖い(あがない)によるその所作、換言すれば思いや行動、これと、“上”や“下”の霊的干渉というものは、すべて肉体内の生体内電流に変換され得るものである。 

また「肉体内の生体内電流に変換され得る」ということがあってこそ、その人間の心(靈)は育っていくものである。

余談ながら、たった今の人間の学問では、今述べた「すべて肉体内の生体内電流に還元されうる」ということにあまり着目していない感があります。

 

話を戻し、常々述べている通り、神格化のための“行”というのは生体内電流による肉体組織の結晶化、“玉(ぎょく)”となること、それは肉体組織を構成している分子の配列によることである。

この分子の配列を決定づけ得る要因が、生体内電流であるということでもある。

また、分子の配列が結晶化していくなら、高い振動を止めることが出来るようになっていくものであるからこそ、より高い振動を取り込んでいき、それによって心(靈)は進化(霊的成長、神格化に向かうこと)していくものであることを幾度となく述べてきています。

 

そこで先に述べた通り

「誰でも、どんな人でも、人間という者は生きているには違いない」

そして

「人間は、生きている間に何かをしており、また、常に心(靈)を動かしている」

のである。 そして

「自分自身のエネルギーの贖い(あがない)」が「生体内電流に変換され得る」

ということ事態が、程度の差こそあれ、霊的成長と同義であるという分析が無いし、一般にその概念もない。

 また

「自分自身のエネルギーの贖い(あがない)によるその所作、換言すれば思いや行動、これと、“上”や“下”の霊的干渉というものは、すべて肉体内の生体内電流に変換され得る」

これの、“上”との感応が自分の心(靈)に影響を与えていく段階にまで心(靈)が育っているならば、それは智性(神性)(“一”、1番目のオーラ)(日を知る性質)の獲得になり得るのであり、並行して“自分を観察する自分の確立”(自らの智性(神性)で自分の心(靈)と肉体を観て、そこにおいて自分の心(靈)の“上”と“下”を見出す)となっていくがゆえに、神格化のための“行”を見出そうとする、また見出したならそれを頑張るようになっていく。

 これに相対し、“下”としか感応しえない心(靈)、人間にしかない智性(神性)という心(靈)が育っていない者は、やはりその段階に於いての感応共振(同調と、取り込んだ振動の増幅)と“気血栄衛(營)”(取り込んだ振動で心(靈)と体が創り変わる)しかない、ということが言えるのだが、この過程を経て、だんだん自分を観る、それは自省(胸の磁性“十”)となり、その自省(胸の磁性“十”)の息吹(自分の心(靈)が吹く、発振、発信)が、少しずつ“上”との感応になっていくものである。 

 

 ここまで述べたことは、霊的成長度の高低、これによることではありますが、今述べたこと「これに相対し、“下”としか感応しえない心(靈)…以下略…」というのは、霊的成長度が低いのであり、またそれは幾度も引用したローム太霊講話集の第二十一話の、

親が勝手に産んだのだから俺は仕方なしに生きて勝手なことをするのだという、動物的なあたまの持主

これに相当する、ということであり、これが冒頭で述べた「これが自分に当てはまることなのだ、と思う人はとても少ない」、この方々に該当するものであることを述べておきます。