太陽凝視を行っている鍼灸師の話 “総括編”

初めての方は、序文 https://tuyukusanotuyu.hatenablog.jp/entry/2016/10/03/185019 からお読みください。

2016-01-01から1年間の記事一覧

自凝(おのころ)の強化 “その十” “臓腑”の発現

先回取り上げた脊索から脊椎への進化、これは骨量の増大による縦の磁束の強化でもあるのですが、骨の発生が観られない(“その七”で取りあげた)下等な左右相称動物は内臓の発達が未熟です。 具体的には、下等な左右相称動物は循環器官や呼吸器官の発達が観られ…

自凝(おのころ)の強化 “その九” 脊索から脊椎の進化

先回取り上げたナメクジウオは、脊索が骨になっていない進化過程の生物です。 ちなみにナメクジウオについてはこちらのサイトが解りやすいです。 ナメクジウオ[せとうちネット] ナメクジウオから進化すると、脊索は脊椎(骨)となり、また脊髄(脊椎動物のも…

自凝(おのころ)の強化 “その八” 脊索から脊椎

先回取り上げた下等な左右相称動物(扁形動物・プラナリアのような三胚葉動物)、そして環形動物(ミミズ、ヒル、ゴカイ君たち)は、外見が縦長の生物です。 生物一個体が縦長であるということは、肉体を構成する生体物質が電荷をもっていることにより、縦長…

自凝(おのころ)の強化 “その七” 下等な左右相称動物

単細胞生物からある程度進化すると、下等な左右相称動物が登場します。 ※ 用語解説 左右相称動物とは(さゆうそうしょうどうぶつ、Bilateria)は、海綿動物と刺胞動物を除く大部分の後生動物からなる動物の分類群である。 大部分の種類は、体が3つの胚葉(内…

自凝(おのころ)の強化 “その六” 器官の発現

ネットで検索すると、器官の定義は以下のように述べられています。 類似の細胞が集って同じような働きをしているとき,これを組織といい,この組織が集って目的をもった共同の仕事をするとき器官という。 多細胞生物において、いくつかの組織が集まって一定…

自凝(おのころ)の強化 “その五” ここまでのまとめ

ここまで述べてきた生体物質の発生~自凝(おのころ)の強化“その四”これを要約するならば、 “生体物質から単細胞生物の発現” “原核生物から真核生物への変容” “細胞内部の構造の変化(細胞極性と細胞骨格)” “群体” “活動電位” “生命活動と生命維持活動” で…

自凝(おのころ)の強化 “その四” 生命の活動は生体内電流の変容となる

生物学には、生命活動、生命維持活動という概念があります。 ※ 用語解説 生命活動とは生物、または生物における臓器や細胞などの組織が、生命を維持するために営む活動。 生命維持活動とは、生物が生きるために必要な、食事・睡眠などの行為、また、心臓の拍…

自凝(おのころ)の強化 “その三” 活動電位

ここまで取り上げてきた原核生物から単細胞の真核生物、あるいは少しだけ多細胞になった真核生物、いわゆるとても下等な進化過程、群体と多細胞、そして、細胞極性と細胞骨格、に付いて述べてきましたが、これらすべて生物一個体の電気特性の変容と強化に結…

自凝(おのころ)の強化 “その二” 細胞極性と細胞骨格

細胞自体が持つ電気特性と遺伝子が持つ電気特性は、生物一個体が受ける荷電粒子の影響と、生物個体内の電界と磁界によってアミノ酸の合成をしてタンパク質を構築するものである。 これは単細胞生物の原核生物から同じく単細胞生物の真核生物への進化でも見ら…

自凝(おのころ)の強化 “その一” 群体と多細胞

まず、表題のうちの“群体”(生物学用語)について簡単な説明を述べます。 群体とは、分裂や出芽によって生じた新しい個体が母体を離れずに、組織内の連絡を保ちながら生活する個体群。 ボルボックス、珪藻(けいそう)、海綿動物、刺胞動物門のヒドロ虫類、管…

自凝(おのころ)による霊の発現

先回述べた原核生物から真核生物への細胞自体の大きさの変化は、生体物質が電荷をもっていることによる細胞の大きさの変化自体が、その細胞の電気容量の増大、それに伴う細胞自体の電気特性(電流が流れているときに起きること)の変容ということになり得ま…

おのころの表記の意味

今回も、おのころについて述べます。 先回文末で述べたように、古事記の表記では淤能碁呂島(おのごろじま)、日本書紀では磤馭慮島(おのころじま)、そしていつごろからか、自凝島(おのころじま)という表記が(おもに神社の名前として)使われるようにな…

生体物質のおのころ

先回の文末で、 “簡単な物質から、複雑な有機分子” が出来た証明をしたのですが、これは、 “放電や加熱、紫外線、放射線等”の要素があったからでもある。 この放電と紫外線、放射線はすべて荷電粒子である。 あらゆる物質は電荷をもっているので、荷電粒子の…

生体物質の発生

地球上で進化してきた生物は肉体を持っています。 肉体を構成する物質を生体物質と呼称します。 以下、生体物質についてWikipediaから引用します。 生体物質(せいたいぶっしつ、living substance, biological matter)は、生物の体内に存在する化学物質の総…

序文 

これまで三本のブログ、 太陽凝視を行っている鍼灸師の話(出版されたもの、ブログ自体は削除済み)、 “続” 太陽凝視を行っている鍼灸師の話 (“日月神示”解釈、ローム太霊講話集解釈など、現在も進行中) 太陽凝視を行っている鍼灸師の話 “改” (生命の発現…