太陽凝視を行っている鍼灸師の話 “総括編”

初めての方は、序文 https://tuyukusanotuyu.hatenablog.jp/entry/2016/10/03/185019 からお読みください。

自凝(おのころ)の強化 “その十四”胸腔内で止まる“上”からの振動と二番目のオーラの発振、発信

 さて、下等な生物から高等な生物への進化の過程では、魚類から少し進化して両生類(カエル、サンショウウオなど)となり、水中と陸上で生活するようになります。 

 その際の肉体の変化は、鰓(えら)による呼吸から呼吸器(肺や気管支など)の発達があり、たくさんの空気を取り込むようになっていきます。

 それで、“その十二” 腹腔内においての心(靈)の発現 においては、体液で止まる“上”(宇宙の中心と太陽)からの荷電粒子の振動、天意の説明をしました。 それは人間の腹腔内と軟体動物以下の進化の過程で止める“上”からの振動はほぼ同種のものであり、心(靈)の発現も低い振動しか止まっていないものであるし、下等な生物と高等な生物の共通の心(靈)は、本能である、その根拠となり得ることと言い得ます。 

 これに相対し、魚類より進化した生物の胸腔内には常に空気が留まっている、もうひとつ、胸郭を構成する肋骨や胸骨などの骨、灰分(かいぶん)があることが指摘でき、これは腹腔と胸腔では、“上”(宇宙の中心と太陽)からの荷電粒子の振動の止まる種類が違うものであり、これを脊椎の縦の磁束で回転させている、画像で示します。

f:id:tuyukusanotuyu:20170319210854j:plain

  また両生類は魚類と違い、手(人間以外は前足と称するのが妥当)の発現があります。 それで胸腔内においても“その十三” 三番目のオーラの発振、発信 で足の磁場について述べたのと同様に、手と肩甲骨に水平の磁場が発生するものです。

f:id:tuyukusanotuyu:20170319211220j:plain

f:id:tuyukusanotuyu:20170319211346j:plain

 

この磁場の影響を受け、胸腔内の荷電粒子の回転の速度が上がり、さらに先回説明したサイクロトロンに観られる回転の上下の回転の揺れは小さくなります。

f:id:tuyukusanotuyu:20170319211411j:plain

 

  これが先回同様、大ざっぱですが二番目のオーラの発振、発信の仕組みです。

 

 それで、今回説明したことは心(靈)の発現と同義ではない、二番目のオーラが大きければ“慈悲”と“慈愛”や自省(胸の磁性“十”)の心(靈)が豊かであるとはいえない、手の発現した生物にすべてこういった心(靈)の動きがあるわけでもなく、人間においても自我中心、“われよし”“自己奉仕者”“自分に対する愛(炁)しか発現していない人”は、こういった心(靈)の動きがあまりない。

 これに関しては脳、ことに目上(めうえ)の脳を巡る血液の磁性体としての影響がありますが、この詳細は後述することとします。