太陽凝視を行っている鍼灸師の話 “総括編”

初めての方は、序文 https://tuyukusanotuyu.hatenablog.jp/entry/2016/10/03/185019 からお読みください。

自凝(おのころ)の強化 “その十八” 肉体はコアメモリー(磁心記憶装置)の構造を持つ

 

 肉体の進化の過程は、まず地球上における生体物質の発生、そしてもっとも下等な生物である原核生物から人間までの進化であり、その過程では、 

  • 肉体の磁束の強化と変容、進化した生物は骨と神経の発現と発達があり、電磁石の構造の強化と変容になり、これらはローレンツ力の強化と変容となる。 またタンパク質の高分子化もローレンツ力の強化と変容に関わる。
  • “上”からの振動を止める仕組み、肉体はコンデンサーの構造を持つ、ことに“臓腑”の“臓”は心(靈)の動きに関わる。
  • 生体内電流の肉体内における電磁誘導、それは生命活動と生命維持活動によるもの。 生命活動とは生物、または生物における臓器や細胞などの組織が、生命を維持するために営む活動。 生命維持活動とは、生物が生きるために必要な、食事・睡眠などの行為、また、心臓の拍動・呼吸・筋収縮・消化・排泄などの生理機能の意。

 

これらが観られることを述べてきました。

 

 先回も述べましたが、進化の過程とは、霊的成長の過程であり、それは普遍的に実在する創造主のオーラ、これを進化した生命体である天体がそのローレンツ力によって取り込み増幅して発信している電磁波、さらにそれと“創造”の“主(ヌシ)”の振動、この両方を取り込んで発振、発信している地球における太陽、それら“上”の振動との感応共振の段階でもある。

 

その“創造”の“主(ヌシ)”のオーラ由来の振動は天意であり、生命を発現させて進化(霊的成長、神格化に向かうこと)させる思惑そのものであり、それを人間のつたない科学で観測すると電磁波と認識されうるものであるし、今の人間の科学では観測できない振動も、“上”“下”に関わらず存在すると思います。

 

これらの取り込み、そしてそれを肉体に止めて生体内電流とする。 それが心(靈)そのものである。

そして心(靈)の存在と活動は、肉体がコアメモリー(磁心記憶装置)の構造を持っているからであるという私見を持っております。

 

 用語解説 コアメモリーについてWikipediaから引用

 

 構造と記憶の原理 
 一般的な磁気コアメモリーについて、その構造と記憶の原理について説明する。

磁気コアメモリーは、小型のフェライト磁性体のリング(コアという)にケーブルが通されたものが、格子状に多数配置された構造になっている。 コアの一つが1ビットの記憶容量を持つ。 
 一つのコアに対しては、書き込み用ケーブル2本と読み出し用ケーブル1本が通っている。書き込み用ケーブルは格子状に配線され格子点にコアがある。 格子の縦横各1本の書き込み用ケーブルを指定すると、一つのコアが定まるわけである。これがビットアドレスの指定になる。 コアは1本の書き込み用ケーブルに電流を流しただけでは磁化しないが、2本に流せば磁化する磁気特性を持っている。

あるコアにデータを書き込むには、そのコアに対応する書き込み用ケーブル2本に電流を流して磁化させる。電流の方向によりコアの磁界の向きが決まり、それにより0か1のビット値が決まる。 なお、磁化されたコアは、電流が止まっても磁化した状態を保持するので不揮発性のメモリということができる。 
 あるコアのデータを読み出すには、そのコアに対応する書き込み用ケーブル2本に電流を流し、読み出し用ケーブルの電流を検知する。このとき現在のコアの磁界の向きが逆転するようであれば、読み出し用ケーブルに電流が流れる。 逆転しない場合は、読み出し用ケーブルに電流が流れない。 これによりコアのビット値が判明する。 しかし、データを読み出すときに、書き込み用ケーブル2本に電流を流すのでコアが磁化されてしまい、読み出し前の内容が失われてしまう(非破壊読み出しができない)。 このためコアの内容を保持したい場合は、再度、データ書き込みをしなくてはならない。


 引用終わり。 

 この説明では、生物の肉体がコアメモリーの構造を持つと言うことを説明するのには不十分なので、補足として、物質は電荷を持つから、リング状の組織の中心に電流が流れれば、それはコアメモリーと同様の働きをする。  

(学者は、強磁性体にしかコアメモリーの原理を見出せないし、大きな電気的変容にしか目が行かないのでこの事柄に気付いていない) 

f:id:tuyukusanotuyu:20170510181840j:plain

f:id:tuyukusanotuyu:20170510181950j:plain

f:id:tuyukusanotuyu:20170510182007j:plain


 コアメモリー(磁心記憶装置)の構造が観られる理解し易い組織としては骨格が挙げられます。 それは、すべての骨は骨の外側が灰分(かいぶん)であり、内側は磁性体を含んでいる骨髄があり、頭蓋骨においては磁性体を含んでいる脳がある。

 骨以外にも、磁性体を含んだ組織、筋肉や内臓など、リング状の器官はすべてコアメモリーの構造を持つと思え、最小のリング状の組織は、遺伝子だと思われます。

f:id:tuyukusanotuyu:20161024032804g:plain 

 これらコアメモリーが、心(靈)の発現と動きに関わっているものであり、“上”からの振動を取り込んで心(靈)が作られ、自らの生命活動と生命維持活動により心(靈)を変容させ、さらに外側(外国と幽界)の事象からの振動を取り込んで進化しているのが生命である。  

 この外側(外国と幽界)の事象の振動に関しては、人間の進化した肉体の脊椎、 

  • 頸椎7個、これは光(可視光線)の波長、赤 橙 黄 緑 青 藍 紫に相当
  • 胸椎12個 これは音の振動、12音階
  • 腰椎5個 これは物質の構成要素としての五行、木火土金水 

これらの振動を止めているという私見を持っております。

 

 本題に戻り、“上”からの振動の取り込みの変容、取り込む振動の高振動化が進化過程であると言いうる。

 さらに、心(靈)の進化は、霊的成長であり神格化であり、目上(めうえ)の脳、大脳新皮質と頭蓋骨のコアメモリーの構造は、智性(神性)(“一”、1番目のオーラ)(日を知る性質)に関わるものであり、それが人間と人間以下の生物の違い、心(靈)の発現と動きの違い、ということになり得ます。