太陽凝視を行っている鍼灸師の話 “総括編”

初めての方は、序文 https://tuyukusanotuyu.hatenablog.jp/entry/2016/10/03/185019 からお読みください。

進化(霊的成長、神格化に向かうこと)を理解するために“その九” 「神に近付こうとする」際における“それぞれの役目”、霊的成長度がある程度高い場合

 先回述べた「自分の生き方、在り方、振舞い方を問われる段階」、自身の人生に於いて、こういったことだけ、ほとんどこれだけに終始する人生、これが平均的地球人の霊的成長度におけることである。 

 それはたった今のほとんどの地球人に当てはまることであると言い得る。 

 

 この「自分の生き方、在り方、振舞い方を問われる段階」、それはその人の人生に於いてこれ以上のことが無い場合、あるいは目前の事象に“善悪”そして“真偽”を見出せない、見出しても無視する、また、人生を振り返り自省(胸の磁性“十”)をするが、それで自分の心(靈)を律することをしない、よってそれが行動(現津(あきつ)、観察され得る事象に対する思惑の顕現)に活きない、また、自分の人生にどんな意義があるのか考えていないでただただ目先の損得のために生業(なりわい)を行なう人生に終始する。

 こういった人間は神に対する認識も既成概念程度の事でしかないから、“ほんとう”の信仰を持ちえない。  

 さらに少々飛躍しますが、霊的成長を求めて“行”に入ることもない。

 

 これの

「目前の事象に“善悪”そして“真偽”を見出せない」

「人生を振り返り自省(胸の磁性“十”)をするが、それで自分の心(靈)を律することをしない」

「自分の心(靈)を律することをしない、よってそれが行動(現津(あきつ)、観察され得る事象に対する思惑の顕現)に活きない」

「“ほんとう”の信仰を持ちえない」

「霊的成長を求めて行に入ることもない」

というのはその人が次の段階、今後=アセンション後の事象に移行しうる資質が、ほとんど無いのだということが言い得ます。

 

 そこで幾度も述べている通りたった今の地球自体が、今後=アセンション後の事象に移行する。 またこれは、地球だけの事ではなく、人間の霊的成長度の高低による区分けがあることもこれまで幾度となく述べてきました。

 

 そこで表題の「霊的成長度がある程度高い場合」は、程度の差こそあれ、冒頭で述べた平均的地球人とは違う人生を送るものである。

それは自分の人生において“神の采配”である“神の咎め”(自省させて進化(霊的成長)の方向性を示す)を受け、自省(胸の磁性“十”)を促す体験があった。 

そのうえで自分の生き方、在り方、振舞い方を考え、自分の生き方を変えていく。 変らなければいけないのだと強く思ってその心(靈)の動きが行動(現津(あきつ)、観察され得る事象に対する思惑の顕現)に現われていく。 それは自分自身に於いて自省(胸の磁性“十”)の“行”が出来ている、その自省(胸の磁性“十”)も自分の心(靈)の動きを律するものとなり、そしてそれが行動(現津(あきつ)、観察され得る事象に対する思惑の顕現)に活きている。

 それくらいの智性(神性)(“一”、1番目のオーラ)(日を知る性質)を獲得したならば、その人の“上”(人(日止、霊止)の霊的成長を望む存在)はもっとその人に対し「神に近付こうとする」その働きかけがあるものである。 それは、その人の心(靈)の動きが“上”(人(日止、霊止)の霊的成長を望む存在)と感応する姿勢を持つものとなりうるものであるので、それ以前よりは、“下”(人の霊的成長を望んでいない存在)との感応は少なくなり、“上”からの通信を受けやすくなっていることも指摘出来得る。

 

 こういったこと事態がその人の人生を進化(霊的成長、神格化に向かうこと)に導く“神の采配”“神の恩恵”“神の恩寵”である。

これについて解りやすいので、最近行った

"ローム霊訓講話“ 昭和五十四年六月十四日 Kellyさん的解釈“その三”

これから引用すれば

常に自分が一つの現象に於いて最高の力を得んとする者は、それは非常に強い力となることを悟らなければならない。さすれば神はその人間を、仙道に導き羅漢道に導いてその力を段々に発揮さしてゆかれるものである。そうなって来るならば、どんなことであろうとも一つの願いこそ一つの呪文であって、あらゆるものをその中に吹き込んでそして立派な者となすことが出来得るのである

この上記文言の解釈をよく理解していただきたいものです。

 

 ただしこれは“上”(人(日止、霊止)の霊的成長を望む存在)からその人自身の成長を見込まれている。 それだからこそ、霊的成長度の低い人間が勝手に思う甘い(亜、魔、出ずる、泉)ことは起きず、苦痛や苦悩を体験する人生となるのであり、その苦痛や苦悩、これ事態がその人を育てようとする“上”の采配である。

 

 これら“神の采配”“上”の采配、これらは冒頭に述べた「たった今のほとんどの地球人に当てはまる」という人生に於いてそれがあったとしても、これを自分の成長に活かすことが出来えないものであり、“神の咎め”(自省させて進化(霊的成長)の方向性を示す)が自分を育てるものであることを認めたがらない傾向もある。 その「認めたがらない傾向」には、自我の脆弱さ、自我の肥大、ということがあるからである。

 それはやはり、保身、目先の損得を優先して考えそれ由来の心(靈)の動きと行動をしてしまう。 

そういうことであるならば、それは智性(神性)(“一”、1番目のオーラ)(日を知る性質)があまりないのだ、ということが指摘出来ます。

 

 この「智性(神性)(“一”、1番目のオーラ)(日を知る性質)があまりない」というのは、まだまだ動物に近い、それは著書で、地球人は八百回ほど転生を繰り返していることを述べましたが、その八百回に於いて霊的成長度の差が出来(未刊行の著書<6>で述べた“玉石混交(淆)”)、ある程度霊的成長度の高い人間と、これに相対したまだまだ低い段階、それはローム太霊講話集第二十一話の、

親が勝手に産んだのだから俺は仕方なしに生きて勝手なことをするのだという、動物的なあたまの持主

という、この差が出来ている。

 そこで表題から少々逸脱しますが、同じくローム太霊講話集の第六十八話、

人間が神の分霊であり神の子である

この言葉が頭に止まり、その意味をしっかり考えようとするほどの霊的成長度であるなら、自分は進化(霊的成長、神格化に向かうこと)を目指し、神に近付く人生、ということを考えていく。

 そういう人間は、当然のことながら物の見方も違う、心(靈)の動きも自分を律するものとなる、物事に“真偽”を見出し、目前の事象に“ほんとう”を求め、また自分の心(靈)の動きと行動(現津(あきつ)、観察され得る事象に対する思惑の顕現)にもそれを当てはめていくものである。

 重複しますが、そういった人間を、神や“上”(人(日止、霊止)の霊的成長を望む存在)は、見過ごすことをせず、その人の人生を進化(霊的成長、神格化に向かうこと)に導くことをしていくのだということを述べておきます。