太陽凝視を行っている鍼灸師の話 “総括編”

初めての方は、序文 https://tuyukusanotuyu.hatenablog.jp/entry/2016/10/03/185019 からお読みください。

進化(霊的成長、神格化に向かうこと)を理解するために“その八” 「神に近付こうとする」際における“それぞれの役目”、霊的成長度の低い場合

 

まず、霊的成長度の低い人間においての“それぞれの役目”について述べますが、その前に“その六”で引用した“日月神示” 地震の巻 第三帖の

“個の弥栄は、全体の弥栄である。 個が、その個性を完全に弥栄すれば全体は益々その次を弥栄する。 個と全体、愛と真との差が益々明らかになれば、その結合は益々強固となるのが神律である。 霊界と物質界は、かくの如き関係におかれている。 其処にこそ、大生命があり、大歓喜が生れ、栄えゆくのである…中略…親によって子が生れ、子が生れることによって親が新しく生れ出ずるのであることを知らねばならない。 されば、その用に於ては千変万化である。 千変万化なるが故に、一である。一なるが故に、永遠である。愛は愛に属する総てを愛とし、善となさんとするが故に悪を生じ、憎を生じ、真は真に属する総てを真とし美となさんとする故に偽を生じ、醜を生ずるのである。 悪あればこそ、善は善として使命し、醜あればこそ、美は美として生命するのである。 悪は悪として悪を思い、御用の悪をなし、醜は醜として醜を思い、御用の醜を果たす。共に神の御旨の中に真実として生きるのである”

 

これの“御用の悪”“御用の醜”そして“共に神の御旨の中に真実として生きる”ということを念頭に置いていただきたいし、今回述べるのは、これ所以の“それぞれの役目”であることをご承知おき下さい。

 

先回

“自分が頑張らねばよい結果を得ることが出来ないということを知っています。 同様に、何となく“行”あるいは“修行”の概念もある”

ということを述べました。

 

そこで、ほとんどの人間がそうなのですが、自分自身が「神に近付く」ということを知らない、またこれ自体が生命の存在の意義であるということを説明しても理解できない。

よって「神に近付く」に対し、意識していない段階においては、人間は“善悪”(神格化と、動物化=心の本能化)というものを自分に厳しく課し、自分を律して生業(なりわい)を行なっている人は少ないものである。 

しかしながらこれに相対し人間が「神に近付く」を成し得ていくならば、“絶対の善”を顕現しようとするものである。

 

そこで、その生業において“頑張らねばよい結果を得ることが出来ない”ということをよくわかっている人間は真摯に一途にその生業(なりわい)に向き合い、自分の生業(なりわい)を完成させようとするが、これが“術”(“力”の顕現)となりうる、あるいは“上”(人(日止、霊止)の霊的成長を望む存在)が“術”と認め得るものである。

またその“術”の獲得を目的とした頑張りは生業(なりわい)においての“行”となり得るし、目的を達成しようとする意志は、息吹(自分の心(靈)が吹く、発振、発信)となるが、その息吹はその時の“善悪”により、“上”(人(日止、霊止)の霊的成長を望む存在)との感応、あるいはその生業(なりわい)の種類にもより“下”(人の霊的成長を望んでいない存在)との霊的干渉があるものである。

 

この“上”“下”の霊的干渉とそれを引き起こしている心(靈)の動きというのを説明すれば、先にも述べた通り人間の生業(なりわい)はすべてが“善(神格化の方向性と智性の受信)”ではなく、ほとんどの地球人が“われよし”“自己奉仕者”“自分に対する愛(炁)しか発現していない人”の心(靈)の動きをしているから、多少の悪には目をつむり“善悪”(神格化と、動物化=心の本能化)を無視して、自分の利益や欲望を優先することが多いものであり、“絶対の善”の顕現など考えたこともない人が大多数である。 

そこで極端な例を挙げれば、明らかな“悪(心の動きの本能化と低振動化)”である泥棒とか詐欺とかなどの犯罪においても、それ自体がエネルギーの贖い(あがない)となり、それに関連した霊的存在が感応するものであり、そのエネルギーの贖い(あがない)において霊的存在は“力”を貸したり加担したりする。 

よってこれも“術”(“力”の顕現)ということが出来得る。

これに関してはローム太霊講話集第二十三話

いろいろな道の指導霊によって授けられる術は、鍛錬に鍛錬を重ねて初めて現れるものであるが、その反面には道に外(はず)れた術のあることも知っておかなければならない。例えば、年功を積んだ動物霊などに可愛がられて急に力が付き有頂天になる人間がよくあるが、これは非常に危険なことで、さんざ弄(もてあそ)ばれた揚句に捨てられ悲惨な結果になる場合が多いから、この裏道の術には達者にならないようにしてもらいたいのである

これの“いろいろな道”、これは“善悪”にかかわらず本人が選択するものであり、

その反面には道に外(はず)れた術のある

ということを太霊は教えておられ

年功を積んだ動物霊などに可愛がられて急に力が付き有頂天になる人間がよくあるが、これは非常に危険なことで、さんざ弄(もてあそ)ばれた揚句に捨てられ悲惨な結果になる場合が多い

と述べておられる通り、本人が選択した“術”が、“善(神格化の方向性と智性の受信)”ではないケースを先に述べたが、それを行使して“年功を積んだ動物霊など”の加担があり、先に極端な例として挙げた犯罪が成立したとしても、必ず

さんざ弄(もてあそ)ばれた揚句に捨てられ悲惨な結果になる

これ自体が“上”(人(日止、霊止)の霊的成長を望む存在)の采配と言えることである。

 

このように程度の低い人間、“善悪”を自分に課して自分を律することをあまり考えない人間の一生において、例えば死ぬまで犯罪行為をおこなっていたとしても、必ずそれは“上”(人(日止、霊止)の霊的成長を望む存在)の審判があり、それは“悲惨な結果になる”のであり、自分の生き方、在り方、振舞い方を問われる段階があるものである。

重複するが、個々の人間の霊的成長度の高低があるがゆえに“それぞれの役目”、“日月神示”表記の“御用”も違うので、自分に“善悪”を課すその程度の差があり、一生を犯罪行為という生業(なりわい)で頑張って(元の気を張って)それ自体がエネルギーの贖い(あがない)となっていてそれがその人の心(靈)の成長になっているケースは結構多いものである。

結果それは死んでからであっても自省(胸の磁性“十”)の“行”に入るのだが、生きている間に自省(胸の磁性“十”)出来ていない人間は智性(神性)(“一”、1番目のオーラ)(日を知る性質)の獲得にはなかなか至らないし、智性(神性)(“一”、1番目のオーラ)(日を知る性質)があまりないからこそ“善悪”(神格化と、動物化=心の本能化)を考えないで自分の欲望を満たすことが中心の生き方をする、

しかしながらこれも“それぞれの役目” 、“日月神示”表記の“御用”と言い得ることであるし、先に述べた通り自分のエネルギーの贖い(あがない)に応じての霊的干渉もあり、霊的存在が持つ“力”の加担もあるが、“善(神格化の方向性と智性の受信)”ではないので、“上”(人(日止、霊止)の霊的成長を望む存在)はその人間に“神の咎め”(自省させて進化(霊的成長)の方向性を示す)を与え自分の生き方、在り方、振舞い方を考えさせるものである。

また、自分の生き方、在り方、振舞い方を考える機会を与えられ、自省(胸の磁性“十”)すること自体が、霊的成長度の低い段階においての「神に近付く」のステップであると言い得ることであり、人間がもっともっと「神に近付く」ために、最低限、必須の要綱である、ということを述べておきます。